ニュース 運輸 作成日:2019年8月20日_記事番号:T00085306
航空・旅行業界では、中国当局が訪台個人旅行に続き、団体旅行も5~8割制限するとの情報が浮上し、中台間の航空便は週635便から年内に550便へと13.4%減少すると推測されている。民進党に政権交代した翌年の、2017年1月の571便をも下回る恐れがある。20日付工商時報が報じた。
業界観測によると、北京市では9~12月の間、旅行会社1社当たり団体ツアー20組、1組当たり30人以下しか認められない。来年1月には5組に制限される。江蘇省では▽南京市、月3,000人▽蘇州市と無錫市、各700人▽その他、600人──で計5,000人と、従来の約半分に制限されるようだ。
中華航空(チャイナエアライン)の幹部は、上海市、北京市、広州市、深圳市などはビジネス客が多いので影響は小さいが、地方都市は減便の必要があると語った。長栄航空(エバー航空)は、中台路線は中国人と台湾人が6対4だったのが、4対6に逆転しており、今後の状況によっては機体を小型化すると説明した。
業界関係者によると、中国南方航空(チャイナ・サザン・エアラインズ)は9月より深圳や上海路線の機体タイプを260座席から170座席に縮小し、広州路線は300座席から260座席に変更。中国国際航空(エアチャイナ)は上海、北京路線の機体を260座席から170座席に変更した。地方都市はもともと小型機を使用しており、中国南方航空のハルビン(黒竜江省)、長春(吉林省)路線などで減便が進んでいる。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722