ニュース 医薬 作成日:2019年8月21日_記事番号:T00085324
衛生福利部(衛福部)などは20日、国際的に医薬品の知的財産権保護が強化されている流れを受け、ジェネリック医薬品(後発医薬品)の発売前に特許上の問題を整理する「パテントリンケージ制度」を施行した。21日付工商時報が伝えた。
パテントリンケージ制度は、ジェネリック医薬品の認可申請があった場合、特許侵害訴訟などで安定供給に問題が生じることのないよう、申請者が先発医薬品メーカーに通知を行い、特許問題を整理するため、許可証の発給を最長で1年間凍結するものだ。先発医薬品メーカーが特許を侵害されたと判断した場合には、その間に提訴できる。
1年間の凍結期間経過後、▽訴訟で特許侵害がないことが確認された場合▽先発医薬品メーカーと和解し、先発医薬品メーカーがジェネリック医薬品の販売を認めた場合▽特許侵害訴訟が終結していない場合──については、最初に申請したジェネリック医薬品メーカーには12カ月の独占販売期間を認める。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722