ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

スマート・モビリティー協会発足、電動バイク産業の発展目指す【図】


ニュース 自動車・二輪車 作成日:2019年8月22日_記事番号:T00085347

スマート・モビリティー協会発足、電動バイク産業の発展目指す【図】

 クリーンエネルギーを利用したスマート型交通機関を産官学共同で推進する団体、台湾智慧移動産業協会(スマート・モビリティー・アソシエーション台湾、SMAT)が21日に発足した。睿能創意(Gogoro台湾)や台湾山葉機車工業(ヤマハモーター台湾、YMT)、宏佳騰動力科技(AEONモーター)といった電動バイクメーカーなどが加盟している。今後、政府に電動バイク産業の発展に向けた政策推進を要請する他、世界市場の規格制定を主導することを目指す。22日付経済日報などが報じた。

/date/2019/08/22/03_2.jpg

 SMAT理事長に就任した中華経済研究院(中経院、CIER)の王健全副院長は、同団体の主要な見解として、▽電動バイクブームが世界を席巻する中、アジア市場は「明日のスター」となる▽政府は先を見据えた政策を打ち出し、電動バイク産業の発展を後押しすべき▽台湾電動バイク産業は共同で「国家チーム」を結成し、1兆台湾元(約3兆4,000億円)規模の産業チェーンを構築する▽電動バイクは粒子状物質(PM)排出量を大幅に削減でき、大気汚染の改善に有効▽台湾の消費者は電動バイクに強いプラスイメージを持っている▽電動バイクはさらにスマート化が進み、新しいビジネスモデルが創出される──の6項目を掲げた。