ニュース 鉄鋼・金属 作成日:2019年8月28日_記事番号:T00085457
ベトナム財務省が海外から輸入される熱延製品に対し5%の関税を課す方針を取り下げるとみられており、同国に熱延製品を輸出する中国鋼鉄(CSC)は安堵(あんど)の息を漏らしている。28日付工商時報が報じた。
同省は中国やロシアから低価格の熱延製品が輸入されていることを受け、国内産業を守るために5%の関税を課す方針を示していた。
ベトナムではホアファット鉄鋼グループ(HPG)の年産能力200万~300万トンの熱延工場が2020年末に稼働する予定だが、台塑集団(台湾プラスチックグループ)とCSCなどの合弁、フォルモサ・ハティン・スチール(台塑河静鋼鉄興業、FHS)の年産能力350万~360万トンを加えても国内需要の1,200万トンを大きく下回るため、ほぼ全ての川中・川下鉄鋼メーカーが関税実施に反対している。
CSCの黄建智業務副総経理は、日本製鉄(旧新日鉄住金)などとのベトナム合弁会社、CSVC(中鋼住金越南)の冷延工場などに年間60万トン余りの熱延製品を供給しており、関税が実施されればコストが年間5億台湾元(約16億9,000万円)余り増えると説明した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722