ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

モスバーガー、デリバリーシステム自社開発


ニュース 商業・サービス 作成日:2019年9月2日_記事番号:T00085538

モスバーガー、デリバリーシステム自社開発

 台湾でモスバーガーを運営する東元電機(TECO)傘下、安心食品服務の林建元董事長は、同じく傘下で宅配サービスを展開する台湾宅配通(台湾ペリカン便)とデリバリーシステムを開発し、台北市松山区の5店でテスト運用を行っていると明らかにした。順調にいけば来年にも自社開発システムによるデリバリーサービスを本格的に開始する予定で、売上高への貢献を見込む。31日付工商時報が報じた。

 モスバーガーは80店にグループ外のデリバリーシステムを導入したところ、これらの店ではデリバリーの売上高が10~15%を占めるようになった。需要が見込めるため、デリバリーシステムのグループ内開発を決めた。

 この他、モスバーガーは最低賃金の引き上げで人件費が上昇している状況を受け、作業効率を高めるために給仕ロボットや厨房(ちゅうぼう)に設置したモニターに注文を表示させるシステムの導入、テーブルに配置した端末で客が自分で注文、モバイル決済ができるシステムの開発を進めている。