ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

三角貿易の上半期純利益、13%減


ニュース その他分野 作成日:2019年9月2日_記事番号:T00085541

三角貿易の上半期純利益、13%減

 行政院主計総処によると、「台湾で受注、中国で製造、米国に輸出」などに代表される台湾の三角貿易は、米中貿易戦争を受けて上半期の純利益が70億2,000万米ドルと前年同期比13%減少した。31日付経済日報が報じた。

 同処の関係者は減益の具体的な理由として、▽台湾で受注し、海外で生産するケースの粗利益が減少▽台商(海外で事業展開する台湾系企業)のUターン投資による生産拠点の台湾移転──を挙げた。

 同処の統計によると、三角貿易による利益は2015年に217億米ドルに上ったが、それ以降は、▽16年、214億米ドル▽17年、203億米ドル▽18年、183億8,000万米ドル──と年々減少している。

 同処はまた、生産拠点の台湾回帰によって台湾への投資、就業機会、輸出製品が増加し、台湾の経済成長率の引き上げに貢献すると指摘した。同処は8月に今年の経済成長率予測を2.46%に上方修正し、20年の経済成長率は2.58%に達するとみている。