ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

PowerPC、無償化でTSMCなど恩恵【表】


ニュース 電子 作成日:2019年9月4日_記事番号:T00085574

PowerPC、無償化でTSMCなど恩恵【表】

 IBMが、中央演算処理装置(CPU)用の「PowerPC」アーキテクチャーをオープンソースとして無償公開すると発表したことを受けて、同アーキテクチャーを採用したIC開発に乗り出す企業が増えるとみられる。ファウンドリーの台湾積体電路製造(TSMC)と、TSMC傘下でIC設計を手掛ける創意電子(グローバル・ユニチップ、GUC)が最も恩恵を受ける見通しだ。4日付工商時報が報じた。

/date/2019/09/04/011_2.jpg

 同アーキテクチャーは1991年に開発され、ゲーム機など埋め込み機器やスーパーコンピューター向け市場で高評価を受けてきたが、ライセンス料が高額だったことなどから、市場シェアでインテルに及ばなかった。

 業界関係者は、オープンソース化で同アーキテクチャーの▽モノのインターネット(IoT)▽車のインターネット(IoV)▽人工知能(AI)▽高性能計算(ハイパフォーマンスコンピューティング、HPC)──分野での採用が広がると指摘。同アーキテクチャーは、7ナノメートル以下の先進製造プロセス向けの設計にも対応しているため、TSMCもGUCも受注が大幅に増えると予想した。