ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

マイクロンが紫光と提携か、台湾メモリー業界に脅威


ニュース 電子 作成日:2019年9月5日_記事番号:T00085607

マイクロンが紫光と提携か、台湾メモリー業界に脅威

 市場観測によると、米メモリー大手、マイクロン・テクノロジーのサンジェイ・メロートラCEO(最高経営責任者)が訪中し、紫光集団の幹部と面会したことから、両社が提携する可能性があるとみられている。台湾DRAM大手の南亜科技(ナンヤ・テクノロジー)、華邦電子(ウィンボンド・エレクトロニクス)、メモリー大手の旺宏電子(マクロニクス・インターナショナル、MXIC)にとって打撃となる恐れがある。5日付経済日報が報じた。

 マイクロンが紫光集団と提携するとなれば、当初はNAND型フラッシュメモリーが対象となり、台湾でのDRAM生産にすぐさま影響は出ないとみられる。

 マイクロンはかつて南亜科技と華亜科技(イノテラ・メモリーズ)のパートナーだったが、その後イノテラを買収した。先月には台湾子会社への660億台湾元(約2,300億円)相当の増資計画が当局に承認されたばかりだ。

 中国の消息筋は、マイクロンは中国にも顧客が多いので、訪中は投資の下準備の可能性もあるが、中国の半導体メーカーとの提携のいずれとしても、韓国の半導体業界に深刻な打撃をもたらすと語った。

 紫光集団はメモリー事業の初期段階にあるが、マイクロンはDRAM世界3位で、NAND型フラッシュメモリーは世界4位。市場調査会社、集邦科技(トレンドフォース)の第2四半期の統計によると、サムスン電子とSKハイニックスのDRAM市場シェアは計74%以上。NAND型フラッシュメモリーは▽サムスン、シェア34.9%▽東芝、18.1%▽ウエスタンデジタル(WD)、14%▽マイクロン、13.5%▽SKハイニックス、10.3%──。