ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

新型iPadの需要に期待、コンパル・鴻海に恩恵予想


ニュース 電子 作成日:2019年9月12日_記事番号:T00085740

新型iPadの需要に期待、コンパル・鴻海に恩恵予想

 米アップルが11日発表したタブレット端末「iPad」新機種は米国の教育機関向けの需要が期待されており、主要受託メーカーの仁宝電脳工業(コンパル・エレクトロニクス)と鴻海精密工業が最も恩恵を受ける見通しだ。12日付経済日報が報じた。

/date/2019/09/12/01ipad_2.jpgiPad新機種は、1回の充電で最大10時間使い続けることができる(アップルリリースより)

 iPad新機種は10.2インチのRetina(レティナ)ディスプレイ搭載で、スタイラスペン(タッチペン)「Apple Pencil(アップルペンシル)」、フルサイズの「スマートキーボード」に対応している。米国では教育機関で使用するタブレット端末は10インチ以上と定められている。前モデルのiPadは9.7インチだった。

 iPad新機種の価格は教育機関向けが299米ドルからと一般向け(329米ドルから)より安く設定されており、米国の教育機関向け需要を取り込む狙いは明らかだ。

 外資系証券会社によると、iPad新機種の約50%をコンパルが組み立てるようだ。サプライチェーン関係者は、これまでiPadの組み立ては主に鴻海が手掛けていたが、鴻海は新型スマートフォン「iPhone11」シリーズの生産に追われていると指摘した。