ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

SDP広州の量産延期観測、設備各社が契約履行要求か


ニュース 電子 作成日:2019年10月7日_記事番号:T00086199

SDP広州の量産延期観測、設備各社が契約履行要求か

 7日付経済日報が消息筋の話として報じたところによると、シャープ出資の液晶パネルメーカー、堺ディスプレイプロダクト(SDP、本社・堺市)傘下の超視堺国際科技(堺SIOインターナショナル広州)の第10.5世代パネル工場(中国・広州市)で、9月末の量産開始が延期になったとされる問題について、SIOの羅政浩董事長は先週、台湾の設備メーカーなどと連日協議し、各社から計6項目の要求を受けたようだ。

 消息筋によると、6項目は▽納品済み設備代金の契約通りの支払い▽未納の設備の契約スケジュール通りの納品▽代金支払金額の減額条件は受け入れない▽スケジュール通りの代金支払い。合理的な範囲内の相談は可能▽納品と支払いスケジュール表の提示▽設備設置工事の延期・遅延などに起因する問題の責任の明確化──とされる。

 サプライヤーによると、対象となる設備金額は350億台湾元(約1,200億円)以上で、うち台湾メーカーが100億元以上。漢唐集成(ユナイテッド・インテグレーテッド・サービシズ、UIS)などが含まれるようだ。