ニュース 社会 作成日:2019年10月15日_記事番号:T00086330
柯文哲台北市長は14日、市議会での質疑で、台北市と新北市が2030年のアジア競技大会開催地に立候補することを検討中と表明した。15日付中国時報が伝えた。
柯市長。体育局は、まだ2年の準備期間があり、新北市と2週に1回のペースで会議を開いていると説明した(14日=中央社)
柯市長は「侯友宜新北市長と話し合い、『双北』(台北市と新北市)の名義で立候補することを話し合った」と答弁した。メイン会場として有力な台北文化体育園区(通称・台北ドーム)の建設計画が同日の都市設計・土地使用開発許可審議委員会(都審会)で条件付き承認されたことも、アジア大会招致への地ならしではないかと受け止められている。
ただ、柯市長は「まだどう進めるかを話し合っている段階だ」とし、台北都市交通システム(MRT)万大~中和~樹林線(万大線)、信義線延伸、環状線などの「首都生活圏」の整備が前提になるとの認識を示した。台北市政府体育局も専門の作業グループを設置し、検討を開始した。
柯市長は先ごろ訪日し、東京五輪の準備状況を視察してきた。アジア大会は22年中国・杭州、26年名古屋での開催が決まっている。30年の開催地にはフィリピンも招致を表明している。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722