ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

対中投資比率36%、過去19年で最低に


ニュース その他分野 作成日:2019年10月18日_記事番号:T00086406

対中投資比率36%、過去19年で最低に

 経済部投資審議委員会(投審会)の統計によると、台湾企業による今年1~8月の対外投資全体に占める対中投資の比率は36%となり、過去19年で最低を記録した。18日付自由時報が報じた。

 台湾企業の対中投資比率は、中国への間接投資が解禁された1991年の9.5%から93年に65%まで拡大したが、95~96年の第3次台湾海峡危機の影響で99年には28%まで低下。その後、第三地を経由しない直接投資が認められた2002年以降はほぼ60%以上で推移し、08年に馬英九政権が対中投資の上限金額規制を緩和したことで、10年に過去最高の84%に達した。しかし、その後は年々低下し、16、17年は44%、米中貿易戦争が勃発した18年は37%まで低下した。