ニュース 金融 作成日:2019年10月23日_記事番号:T00086478
台湾株式市場の加権指数の22日終値は、前日比87.1ポイント(0.78%)上昇の1万1,271.25ポイントで、過去2番目かつ、29年半ぶりの高値まで上昇した。時価総額は34兆台湾元(約120兆円)と過去最高を記録、年初来の上昇率はアジア株で2位の15.8%を記録した。23日付経済日報が伝えた。
台湾株は、米中貿易戦争が緊張緩和に向かい、米国の企業業績が良好だった流れなどを受け、外資が7営業日連続で買い越したことが、上昇の原動力となった。7営業日の外資の累計買越額は632億7,700万元だった。外資系証券会社が台湾積体電路製造(TSMC)の目標株価を引き上げたことや、米系証券会社が、鴻海精密工業や統一超商(プレジデント・チェーンストア)に対する投資意見を一気に「買い」へと引き上げたことが、株価上昇を主導した。
個人投資家の信用取引残高は1,405億元に達し、月初来で73億元増えた。ただ、市場関係者は、先行きにはまだ不透明感があるとして、短期売買を推奨している。
加権指数の23日終値は、前日比31.58ポイント(0.28%)下落の1万1,239.67ポイントだった。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722