ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台北市の最低生活費、来年は1.7万元に【表】


ニュース 社会 作成日:2019年10月28日_記事番号:T00086561

台北市の最低生活費、来年は1.7万元に【表】

 衛生福利部(衛福部)などはこのほど、各種生活補助の申請資格算出の基準となる来年度の各県市の「最低生活費」を発表した。「低収入世帯」の基準となる最低生活費は、台北市で1人当たり1万7,005台湾元(約6万円)に引き上げられた。最低生活費の1.5倍に当たる同市の「中低収入世帯」の基準は、2万4,293元となった。27日付自由時報が報じた。

/date/2019/10/28/5expenses_2.jpg

 直轄市の最低生活費はこの他、▽新北市、1万5,500元▽桃園市、1万5,281元▽台中市、1万4,596元──でも引き上げられた。

 「低収入世帯」と「中低収入世帯」の認定に当たっては、1人当たりの月間平均所得が基準を下回っていることに加え、動産・不動産などが考慮される。

 最低生活費は、生活保護の他、学費、健康保険の保険料減免の申請資格の算出基準として利用される。衛福部によると、最低生活費は「社会救済法」に基づき、行政院主計総処の過去1年間の家計調査で算出された「1人当たり可処分所得」の中央値の60%と規定されている。