ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

工業用地の取引活発、桃園市が最多【表】


ニュース 建設 作成日:2019年11月5日_記事番号:T00086702

工業用地の取引活発、桃園市が最多【表】

 信義全球資産管理の統計によると、工業用地の1~10月取引額は467億台湾元(約1,670億円)と、昨年通年の90%に達した。うち桃園市の取引が17件と最多だった。5日付経済日報が報じた。

/date/2019/11/05/3industry_2.jpg

 工業用地の1~10月取引件数は、桃園市の他▽新北市、10件▽台中市、10件▽高雄市、5件▽台南市、5件──が多かった。2017年~19年10月では▽桃園市、50件▽新北市、28件▽台南市、24件▽台中市、18件▽高雄市、12件──の順だった。

 信義全球資産管理の王維宏経理は、ハイテク産業や従来型産業の自社工場用の他、小売業や電子商取引(EC)の物流倉庫用に、工業用地の需要が増えており、中南部の工業用地取引件数が増えていると指摘した。海外のハイテク大手が台湾投資で中南部を選ぶのは、北部よりも価格が手頃なためとの分析を示した。