ニュース その他分野 作成日:2019年11月5日_記事番号:T00086707
科技部の陳良基部長は4日、諸外国に比べ低い政府の研究開発(R&D)経費全体に占める基礎研究向け経費の割合上昇のため、来年度予算案に前年比40億台湾元(約143億円)増の297億元を計上すると表明した。来年の基礎研究経費の割合は8.3%へと、2017年の7.8%から上昇する見通しだ。今後5年では200億元の増額を図る考えだ。5日付経済日報などが報じた。
17年の研究開発経費に占める割合は、中期の技術発展向けが69.2%、後期の応用研究向けが22.9%だった。陳部長は、基礎研究に費用を投じなければ、他国からの研究成果導入に頼らざるを得ず、技術や人材の流出につながると指摘した。
台湾の基礎研究経費の割合は、▽スイス、41.7%▽オランダ、26.5%▽シンガポール、23.8%▽韓国、14.5%▽日本、13.1%──などを下回っている。中国は5.5%だった。
立法院教育・文化委員会での予算案審議。科技部は、前年比4.39%増の約441億元を計上した(4日=中央社)
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722