ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

大衆電信が増資、新光集団が出資拡大か


ニュース 電子 作成日:2008年7月8日_記事番号:T00008678

大衆電信が増資、新光集団が出資拡大か

 
 大衆電信(FITEL)は、主に次世代高速無線通信技術WiMAX(ワイマックス)の事業展開などで必要となる運転資金を調達するため、特別株(優先株)2億株の発行による株主割当増資を実施する。8日付経済日報が伝えた。

 同社は増資の引き受け先を明らかにしていない。ただ、消息筋によると、新光集団の呉東進董事長が大衆電信への出資拡大を計画しており、持ち株比率で大衆控股を上回り、経営主導権を獲得する可能性があるという。増資は8月末までに完了する見通しだ。

 新光集団は、日本のKDDIと共同で亜太電信(アジア・パシフィック・ブロードバンド・テレコム)の増資を引き受け、既に出資している大衆電信(FITEL)、大台北寛頻網路を含めた3社の統合を検討している。大衆電信の出資拡大はこうした動きの一環とみられる。

 大衆電信の株主構成は現在、大衆控股と王氏一族が27.19%、新光集団と関係株主が19.3%となっている。

 大衆電信をめぐっては、外資が出資の前提として、WiMAX事業の分離を要求していた。しかし、国家通訊伝播委員会(NCC)が事業分離を認めない決定を下したため、外資誘致計画は宙に浮いている。