ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

サーバーのスーパーマイクロ、台湾残留投資200億元承認【表】


ニュース 電子 作成日:2019年11月15日_記事番号:T00086893

サーバーのスーパーマイクロ、台湾残留投資200億元承認【表】

 経済部が主導する投資台湾事務所(インベスト台湾)は14日、サーバー世界3位の米スーパーマイクロ・コンピューター(SMCI)の投資案件、200億台湾元(約710億円)に対する台湾残留投資支援プラン「根留台湾企業加速投資行動方案」の適用を承認した。ハイエンドのサーバー製造・研究開発(R&D)センターとソフトウエアパークの建設、自動化組み立てラインの増設、倉庫・物流センターの拡大に充てる。15日付経済日報が報じた。

/date/2019/11/15/2super_2.jpg

 経済部は、第5世代移動通信(5G)、人工知能(AI)、モノのインターネット(IoT)、ビッグデータなど向けでサーバー需要が爆発的に伸びるため、同社が4月に表明していた台湾投資額100億元から金額が倍増したと説明した。就業機会1,559件を創出する見通しだ。サプライヤーの日月光投資控股(ASEテクノロジー・ホールディング、ASEH)傘下の環鴻科技(USI)などは受注拡大が期待される。

 同日は、メモリーカード用カバー世界首位、半導体搬送用ICトレー世界2位の晨州塑膠工業(サンライズ・プラスチックス・インダストリー)の台湾残留投資、16億元も承認された。同プランの承認企業数は20社、累計承認金額は494億元に達した。就業機会3,493件を創出する見通しだ。