ニュース 社会 作成日:2020年2月25日_記事番号:T00088508
台湾民意教育基金会が24日発表した世論調査によると、自分を「台湾人」と考える人の割合は83.2%で、昨年9月の前回調査から11.1ポイント上昇し、1991年の調査開始以来で最も高かった。25日付自由時報が報じた。
「中国人」と考える人の割合は5.3%で、前回調査から5.6ポイント下落した。「台湾人でもあり、中国人でもある」と考える人の割合は6.7%で、7ポイント下落した。いずれも過去最低だった。
同基金会の游盈隆董事長は、中国の習近平国家主席が昨年1月の談話で「一国二制度」を迫ったり、香港で昨年反中デモが起こったりしても、「台湾人」と考える人の割合は70%前後で変わらなかったが、新型コロナウイルス感染拡大で変化したと指摘した。
調査は今月17~18日、台湾全土の20歳以上の成人を対象に電話で行われた。有効サンプル数は1,079件。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722