ニュース 電子 作成日:2020年3月9日_記事番号:T00088715
業界関係者によると、第2四半期のサーバー用DRAMモジュール契約価格が20%上昇している。新型コロナウイルス感染拡大により世界でテレワークを導入する企業が増える中、クラウドコンピューティングやデータセンター需要の高まりを受けてサーバー出荷が増加し、DRAMモジュールが供給不足に陥っていることが主因だ。9日付工商時報が報じた。
業界関係者によると、春節(旧正月)後にサーバーメーカーによる在庫積み増し需要が増大し、第1四半期のサーバー用DRAMモジュール契約価格は5~10%上昇と、当初予想の5%以下の上昇を上回った。第2四半期の上げ幅は15~20%に上方修正された。
証券会社は、契約価格上昇により、DRAMメーカーの南亜科技(ナンヤ・テクノロジー)やモジュールメーカーの▽宜鼎国際(イノディスク)▽威剛科技(Aデータ・テクノロジー)▽宇瞻科技(アペイサー・テクノロジー)──などに恩恵が見込まれると予測した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722