ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

原油価格急落、台塑化が減産視野


ニュース 石油・化学 作成日:2020年3月10日_記事番号:T00088743

原油価格急落、台塑化が減産視野

 石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟国の減産強化の交渉決裂、サウジアラビアの増産報道で、原油価格が30%急落した中で、台塑集団(台湾プラスチックグループ)傘下の台塑石化(フォルモサ・ペトロケミカル、台塑化)は、このまま下落が続けば、減産を検討すると表明した。10日付工商時報が報じた。

 同社は、減産するかはオファー価格と現金支出原価の差で決まり、エチレンなどの石化製品は目下問題ないが、製油事業は厳しい状況だと明かした。

 同社は、2014~15年に国際原油価格が1バレル=100米ドルから50米ドル余りまで下落した際には、14年第4四半期の損失が130億台湾元(約450億円)に上った。

 国際指標の北海ブレント原油先物は1月の63.8米ドル、2月の56米ドルから3月6日に45.41米ドルに下落、サウジアラビアの増産報道で、9日には一時31米ドル前半と前営業日比30%下落した。