ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

《新型肺炎》感染予防物資の増産メーカー、電力使用超過分の罰金免除


ニュース 公益 作成日:2020年3月12日_記事番号:T00088797

《新型肺炎》感染予防物資の増産メーカー、電力使用超過分の罰金免除

 台湾電力(台電、TPC)は、政府の要請を受け▽マスク▽消毒用アルコール▽非接触型体温計──などの新型コロナウイルスの感染予防物資を増産しているメーカー約100社について、電力使用量が契約量を上回った場合の罰金を免除すると表明した。免除期間はマスクの輸出が禁止された1月24日から感染状況が緩和するまで、約半年間となる見通しだ。12日付自由時報などが報じた。

 TPCは通常、事業者の電力使用量が契約量を上回った場合、超過分を契約単価に基づいて罰金として徴収している。政府の要請を受けて24時間体制の増産を行っているマスクメーカーが経済部に罰金の減免を求め、沈栄津経済部長が感染予防物資のメーカーに対する罰金免除をTPCに指示していた。

 一方、国際原油価格が急落していることを受け、沈経済部長は11日、4月以降の電気料金を引き下げる方針だと明らかにした。台湾の電気料金は毎年4月と10月に調整しており、経済部の電価費率審議会が来週、開催される予定だ。現在の電気料金は1キロワット時(kWh)当たり平均2.6253台湾元(約9円)。