ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

中科后里園区が環評大会通過、マイクロン拡張にゴーサイン


ニュース その他分野 作成日:2020年3月12日_記事番号:T00088798

中科后里園区が環評大会通過、マイクロン拡張にゴーサイン

 DRAM大手、米マイクロン・テクノロジーの工場拡張に伴う中部科学園区(中科)后里園区(台中市后里区)の環境影響差異分析報告変更案件は11日、行政院環境保護署(環保署)の環境影響評価審査委員会大会(環評大会)を通過した。12日付経済日報が伝えた。

 同案件は科技部中科管理局が提出していたもので、后里園区の従来面積の3割に相当する約22ヘクタールの拡張を伴う。

 マイクロンは現在の工場のそばに「A3」「A5」工場を順次建設。開発面積は全体で30ヘクタールで、A3工場は昨年着工され、今年末にも試験操業に入る。初期投資額は4,000億台湾元(約1兆3,800億円)。

 今回の環境影響差異分析報告変更が認められたことで、A5工場を市場動向を見極めながら着工することが可能になる。マイクロンによる一連の工場拡張への投資額は合計で8,000億元に達する見通しだ。