ニュース その他分野 作成日:2020年3月13日_記事番号:T00088812
求人求職情報サイト大手、104人力銀行の調査によると、転職・求職意欲があり転職・求職活動中の調査対象者のうち、17.2%が景気を理由に転職をためらっていることが分かった。同意欲があり転職・求職活動を開始していない人では、この比率が44%に上った。一方、同サイトに求人を掲載中の企業数は過去最高を更新した。新型コロナウイルス感染拡大により、例年は春節(旧正月、2020年は1月25日)後に増える転職活動が控えられる中、104人力銀行は、企業の採用活動が長期化すると指摘した。中国時報電子版などが報じた。
104人力銀行が就業者656人、非就業者379人など計1,081人を対象に3〜7日に行った調査によると、転職・求職意欲の設問への回答は▽転職・求職意欲があり活動中、59.6%▽転職・求職意欲があり未活動、26.3%▽転職・求職意欲なし、14.2%──の順に多かった。
新型コロナウイルス感染拡大の転職・求職意欲への影響についての設問では、転職・求職意欲があり活動中の人の17.2%が「意欲はあるが、景気を理由にためらっている」と回答した。この他、「面接予定が春節前に比べ減少」との回答が23.8%、「影響なし」との回答が46.1%だった。
転職・求職意欲があり未活動の人では、「意欲はあるが、景気を理由にためらっている」との回答が44%に上った他、「面接の先送り」との回答が13.7%あった。「影響なし」との回答は37%だった。
104人力銀行の鍾文雄資深副総経理・人資長は、企業の採用活動は長期戦を迫られており、同社サイトでの求人掲載数は65万9,000件、求人掲載企業数は3万4,000社と、過去最高を更新したと指摘した。春節後に転職意欲が大幅減退した他、間もなく本格化する新卒採用活動への新型コロナウイルスの影響が懸念されるためとみている。企業はオンライン採用活動など対策を迫られそうだ。
「無給休暇」開始、2.4%
就業者656人に対する新型コロナウイルス感染拡大の仕事への影響の設問では、84.3%が通常通りと回答する一方、何らかの影響が出ているとの回答の合計が18.9%(複数回答)に上った。内訳は、▽会社の特別休暇(有給休暇)取得奨励、5.6%▽アルバイト労働者の雇用終了や未補充による自身への仕事しわ寄せ、5%▽自身のいわゆる「無給休暇(景気を理由とした労働時間削減、実際には有給を含む)」開始、2.4%▽会社が短時間勤務制度を始動、2.4%▽会社が人員削減実施、2.3%▽会社が減給実施、1.2%──の順だった。
なお労働部は、いわゆる「無給休暇」の呼び方は不適当だとして、「減班休息(労働時間削減)」と改めている。
仕事上の懸念についての設問では、20.3%が懸念がないと回答する一方、何らかの懸念があるとの回答(複数回答)も多かった。内訳は、▽サービス業の現場で働いているため感染が心配、22.6%▽「無給休暇」、22%▽人員削減、16.2%▽人員不足と業務内容増加、14.8%▽減給、13.9%▽個人業績、13.3%▽倒産、11.6%▽家族の人員削減や「無給休暇」、10.2%▽仕事量の減少、10.1%──の順だった。
不安感、10点中5.6点
調査対象者全体の、新型コロナウイルスに対する不安感の平均値は10ポイント中5.67ポイントだった。職場での感染、「無給休暇」、医療用マスクの購入などに対して不安の声が上がった。「不安」と回答した割合が高かったのは、業種別では一般サービス業の44.4%、年齢層別では21~30歳の46.8%だった。
【表】
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722