ニュース 社会 作成日:2020年3月18日_記事番号:T00088895
感染症対策本部、中央流行疫情指揮中心(中央流行疫情指揮センター)指揮官を務める衛生福利部(衛福部)の陳時中部長は18日午前、今日18日から数日間の新型コロナウイルス感染確認者数は増加し、今後2週間が危険期になるとの見方を示した。外国人の訪台が居留証所持者などを除き禁止される一方、世界各国・地域での感染拡大と封鎖措置を受け、台湾人ビジネスパーソンや留学生の帰還が大幅に増加している。自由時報電子版などが報じた。
台湾での感染確認は、16日以降の3日間で新たに41人増えた。海外からの輸入症例がほとんどで、感染拡大の警戒が高まっている。
長栄航空(エバー航空)は、欧米線は今週、エコノミークラスだけでなく、ビジネスクラスも予約が困難と説明した。
外交部、台湾人に日本退避勧告
外交部は17日、日本など新型コロナウイルスの海外旅行感染症情報が19日からレベル3になる20カ国と韓国について、19日から渡航警戒レベルをレベル4(赤色、渡航中止・退避勧告)に引き上げると発表した。滞在する台湾人に退避を呼び掛けている。この他、17日までに海外旅行感染症情報がレベル3となった国・地域(香港・マカオ以外)にも、退避勧告が出されている。
台湾住民に対しては、レベル3発表後の不要な渡航で帰台後感染が確認された場合、氏名を公表する方針を示し、新たな出境を抑制している。
旅行会社大手の▽喜鴻旅行社▽雄獅旅行社(ライオン・トラベル・サービス)▽可楽旅遊(Colaツアー)──は、4月末までの海外団体旅行の催行中止を決めた。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722