ニュース その他分野 作成日:2020年3月18日_記事番号:T00088910
行政院主計総処の朱沢民主計長は17日、台湾域内では新型コロナウイルス対策が効果を発揮している他、電子商取引(EC)や飲食店の宅配代行サービス(フードデリバリーサービス)が成長しているため、個人消費への影響は重症急性呼吸器症候群(SARS)流行時より小さいと指摘。2020年の域内総生産(GDP)成長率は2月に同処が発表した予測、2.37%を確保できるとの見通しを示した。18日付工商時報が報じた。
朱主計長は、SARSが流行した03年はGDP成長率の0.57ポイント下方修正が行われたが、主計総処が2月に発表した今年通年のGDP成長率予測は昨年11月時点より0.35ポイントの引き下げにとどまったと指摘した。
台湾では▽半導体メーカーによる先進製造プロセスへの投資継続▽台商(海外で事業展開する台湾系企業)による活発なUターン投資▽外国企業による台湾投資▽洋上(オフショア)風力発電などグリーンエネルギー投資の加速──などが新型コロナウイルスによる経済への影響を和らげるとの見方を示した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722