ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

メモリカードmi、国際標準規格に


ニュース 電子 作成日:2007年6月3日_記事番号:T00000892

メモリカードmi、国際標準規格に

 台湾の半導体メーカーが共同開発した新型メモリカード「miカード」が、業界団体マルチメディアカード協会(MMCA)の国際標準規格として採用された。工業技術研究院とMMCAが5月31日、台湾と米国で同時発表した。1日付経済日報が伝えた。

 miカードは、華碩電脳( ASUS)、威剛科技(エーデータ・テクノロジー)、日月光半導体(ASEグループ)、旺玖科技(プロリフィック・テクノロジー)の4社が共同開発した。現在さまざまな規格があるメモリカードに代わる製品として、携帯電話機、デジタルカメラなどに使用が見込まれる。今年第3四半期から量産が開始される予定で、6月5日から開かれる台北国際電脳展でお目見えする。

 業界では、メモリカードの主流規格となれば、台湾メーカーが毎年負担している外国技術の使用料4,000万米ドルが節約できるとみている。