ニュース 自動車・二輪車 作成日:2020年4月10日_記事番号:T00089350
9日までに高雄市と離島3県を除く18県市が電動バイクの新車購入に対する今年の補助政策を発表した。中央政府の補助金減額に加え、県市政府の補助政策が出そろっていなかったことから、第1四半期の電動バイク新車登録台数は前年同期比15%余り減少したが、第2四半期は販売拡大が期待されている。10日付工商時報などが報じた。
台湾智慧移動産業協会(スマート・モビリティー・アソシエーション台湾、SMAT)によると、各県市の補助金は▽花蓮県、1万1,000台湾元(約4万円)▽台東県、1万元▽嘉義市、8,000元▽台南市・桃園市、6,000元▽新竹県・雲林県、5,000元──の順に多く、うち花蓮、台東県は既に今年の補助金予算を使い切っている。また、基隆市の補助金は4,000元と昨年の900元の4倍以上となり、増額幅が各県市で最大だった。
SMATは、韓国瑜高雄市長は電動バイク購入補助に3,000万元を投じることを表明していると説明した。
SMATの郭錦程秘書長は、電動バイクを購入した18~25歳の3割が環境への配慮を意識しており、地方政府の新規購入補助によって若者の購入が増えると指摘した(同協会フェイスブックより)
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722