ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

《新型肺炎》台湾の20年成長予測、マイナス4%=IMF(トップニュース)


ニュース その他分野 作成日:2020年4月15日_記事番号:T00089410

《新型肺炎》台湾の20年成長予測、マイナス4%=IMF(トップニュース)

 新型コロナウイルス感染拡大を受け、国際通貨基金(IMF)が14日発表した世界経済見通し(WEO)で、台湾の2020年の域内総生産(GDP)成長率予測値はマイナス4%へと、昨年10月時点の予測1.9%から引き下げられた。世界金融危機の影響を受けた09年のマイナス1.6%を下回る予測だ。IMFは、大規模な移動制限を理由に全世界ではマイナス3%と予測し、1930年代の世界恐慌以来で最悪の景気後退となる可能性を示しており、台湾の輸出産業への打撃が続くと予想される。15日付経済日報などが報じた。

/date/2020/04/15/1imf_2.jpg

 IMFの見通しによると、台湾の20年の失業率は4.4%まで悪化、消費者物価指数(CPI)は0.5%上昇と比較的安定が見込める。21年は、GDP成長率は3.5%とプラスに転じ、失業率は4%へとやや改善、CPIは1.5%上昇すると予測した。

 台湾の重要輸出先、中国の20年GDP成長率予測値は1.2%とプラス成長ながら、4.8ポイント引き下げ、過去40年で最低。米国はマイナス5.9%に7.9ポイント下方修正した。ユーロ圏はマイナス7.5%、日本はマイナス5.2%に引き下げた。香港はマイナス4.8%、韓国はマイナス1.2%、シンガポールはマイナス3.5%と予測した。

 IMFは、新型コロナウイルス感染拡大が第3四半期まで続いた場合は、世界経済の成長率がさらに3ポイント押し下げられ、21年の回復も減速すると予測。21年に感染拡大が再燃すれば、21年の世界経済の成長率を5~8ポイント押し下げると予測した。世界的な感染拡大が持続、または収束後に再度拡大するような事態となれば、世界経済のV字回復は見込めない。

/date/2020/04/15/2gdp_2.jpg

防疫・経済対策が未反映?

 一方、台湾の専門家からは、マイナス成長予測は大げさとする意見が上がっている。元大宝華綜合経済研究院の梁国源院長は、台湾の20年のGDP成長率は1%台を確保できるかが焦点で、マイナス4%に陥るほど深刻ではないと指摘した。IMFは、加盟国でない台湾の防疫対策、感染拡大の押さえ込みを理解していないためと分析した。

 中華経済研究院(中経院、CIER)経済展望中心の彭素玲主任は、IMFは経済対策の効果を見落としているのではないかと疑問を呈した。台湾では特別予算600億台湾元(約2,100億円)に4月上旬に1,500億元を追加しており、欧米や日本でも大規模な経済対策を打ち出しているにも関わらず、低い予測になっていると指摘した。

【図】【表】