ニュース 政治 作成日:2020年5月19日_記事番号:T00090028
6月6日に韓国瑜高雄市長のリコール(解職請求)の賛否を問う住民投票が実施されることに関連し、韓市長が先ごろ、支持者に投票ボイコットを呼び掛けたことが波紋を呼んでいる。中央選挙委員会(中選会)の李進勇主任委員は「違法行為には当たらない。当然自己弁護を行う理由がある」との認識を示す一方、「地方首長は公務員を率い、法律に従って行政を行う責任がある。公務員に誤ったメッセージを伝えるべきではない」と苦言を呈した。19日付蘋果日報が伝えた。
韓国瑜高雄市長は18日の高雄市議会で、1月の総統選に休暇を取って出馬したことについて初めて謝罪した(18日=中央社)
韓市長は先ごろ、支持者に対し、「票を監視し、投票はやめよう」「他の県市の支持者は高雄に来ないでほしい」などと呼び掛けていた。
韓市長は市議会での答弁で「(市民を)脅迫していると受け止める人もいるが、それは誤りだ。支持者が情緒に巻き込まれ、対立と衝突を生むことを心配したものだ」と説明した。
また、高雄市政府の曹桓栄民政局長がメッセンジャーアプリで里長(基礎行政単位の長)向けに「投票せず、監視しよう」「立ち上がろうとする人に圧力を感じさせよう」などと発言していたことが暴露され、物議を醸している。与党民進党の議員からは「投票妨害だ」とする批判の声が上がっている。
韓市長の罷免運動を展開している団体、Wecare(ウィーケア)高雄の広報担当者、尹立氏は曹局長の発言を「投票を監視するもので、韓市長を罷免したい人々の投票に圧力が加わる」と述べた。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722