ニュース 社会 作成日:2020年6月1日_記事番号:T00090267
海外セキュリティー企業のCybleは29日、2,000万件を超える台湾の個人情報がダークウェブ(通常の検索エンジンでは発見できず、専用の閲覧ソフトでしか見ることのできないサイト)上に流出したと指摘した。これに対し、行政院資通安全処は、流出したのは主に2006年以前のデータで、政府機関から漏えいしたものではないと指摘した上で、違法な商業行為として既に調査を開始したと説明した。31日付聯合報が報じた。
Cybleは、今回流出した個人情報には▽氏名▽生年月日▽住所──などが含まれ、データ容量は3.5ギガバイト(GB)に達し、漏えい元は戸籍を取り扱う内政部戸政司で、昨年から始まったと指摘した。
これに対し行政院の丁怡銘報道官は、流出したデータの形式は政府の戸籍データとは異なる上、30種類にも上ると指摘。さまざまな情報源から取得したデータを統合したものとの見方を示した。
台湾では5月に入って以降、台湾中油(CPC)や総統府など政府機関や公営企業を狙ったサイバー攻撃が相次いで発生している。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722