ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

《新型肺炎》週末の新規感染ゼロ、域内感染56日連続ゼロ達成【図】


ニュース 社会 作成日:2020年6月8日_記事番号:T00090404

《新型肺炎》週末の新規感染ゼロ、域内感染56日連続ゼロ達成【図】

 中央流行疫情指揮中心(中央流行疫情指揮センター)は6日と7日、新型コロナウイルスの新たな感染確認はゼロと発表した。台湾での域内感染ゼロは4月13日から56日連続(最大潜伏期間14日の4倍)となり、指揮センターが先月示した防疫措置緩和の条件を満たした。8日付聯合報などが報じた。

/date/2020/06/08/7corona_2.jpg

 LOTポーランド航空で7日未明に帰台した116人のうち4人に鼻水、鼻詰まり、咳(せき)などの症状がみられたが、新型コロナウイルス検査は陰性だった。

 台湾での感染確認者は累計443人(うち死亡7人)。このうち、海外で感染したとみられる輸入症例が352人、台湾での域内感染が55人、海軍の敦睦遠航訓練支隊の集団感染が36人。これまでに430人が隔離を解除された。残り6人が隔離中。

 指揮センターは、今後も手洗い、咳エチケットを続け、外出時に社会的距離(ソーシャルディスタンス)が確保できない場合はマスクを着用するよう呼び掛けた。研究レポートを基に、8割以上が社会的距離を確保するかマスクを着用していれば、医療機関のベッド不足は起きないと説明した。

/date/2020/06/08/18chen_2.jpg「防疫新生活」初日の7日、指揮センター指揮官の陳時中衛生福利部(衛福部)長(左)は小学校や幼稚園の児童や園児と台北101展望台を楽しんだ(7日=中央社)

 指揮センターは、これまで毎日実施してきた定例記者会見を毎週水曜午後2時の週1回開催に変更する。指揮センター設立以来140日で164回の記者会見を開催してきた。