ニュース 自動車・二輪車 作成日:2020年6月11日_記事番号:T00090479
自動車部品大手、和大工業(HOTA)の沈国栄董事長は10日、欧米各国や中国で新型コロナウイルス感染拡大防止のための封鎖措置が解除されてきていることを受け、電気自動車(EV)向けの出荷が回復し始めており、これまで抑えられてきた需要が8月にも一気に高まると、「リベンジ消費(報復性消費)」を予測した。11日付経済日報などが報じた。
沈董事長は、新型コロナウイルスの影響で、今年の売上高は前年並みながら、今後3~4年の目標は100億元と強調した(10日=中央社)
沈董事長は、大口顧客の米テスラはEVスポーツ用多目的車(SUV)「モデルY」の世界受注75万台が納車待ちとなっており、生産のボトルネック解消に伴い、テスラ向けの出荷急増が期待できると説明。また、ボルボやフォードなどの新型EV向けの出荷も7月以降に正常化すると予想した。
和大工業が同日発表した5月連結売上高は前月比51.9%増、前年同月比48.21%減の2億5,600万台湾元(約9億3,000万円)だった。
なお、沈董事長は、自動車関連サプライヤーの中国からの移転が進み、今後は東南アジアとインドがグローバルサプライチェーンの中心になると予測した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722