ニュース 電子 作成日:2020年6月17日_記事番号:T00090562
米商務省は米国時間15日、中国の通信設備大手、華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)が参加する第5世代移動通信(5G)などの国際規格の策定作業で、商務省の許可なしに米企業がファーウェイに一部技術を開示することを認めると発表した。5G国際規格の第2段階策定作業が加速するとみられており、台湾メーカーでは5G対応機器の生産でシェア2割以上と世界最大手の鴻海精密工業が最も恩恵を受ける見通しだ。17日付経済日報が報じた。
業界関係者は、米国の狙いは5G国際規格の策定におけるクアルコムなど米国企業の発言力を高め、関連の5G対応製品の販売拡大を支援することにあり、鴻海など最終製品の受託メーカーにとっては有利となるが、IC設計台湾最大手、聯発科技(メディアテック)などには不利になる恐れがあると指摘した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722