ニュース 社会 作成日:2020年7月15日_記事番号:T00091039
中央流行疫情指揮中心(中央流行疫情指揮センター)は15日、2週間ごとに見直す新型コロナウイルスの低・中低リスク国・地域のリストを更新し、日本は引き続き中低リスク国・地域に指定された。感染拡大により同リストから除外されれば、日本からの入境では、短期(3カ月未満)滞在のビジネス客を対象にした外出制限「居家検疫」期間の短縮申請ができなくなると懸念されている。中央社電が伝えた。
15日更新の中低リスク国・地域は、従来の▽日本▽韓国▽シンガポール▽マレーシア▽スリランカ──に、従来は低リスクだった▽香港▽オーストラリア──が加わり7カ国・地域となった。
低リスク国・地域は、従来の▽マカオ▽ニュージーランド▽パラオ▽フィジー▽ブルネイ▽ベトナム▽タイ▽ラオス▽カンボジア▽モンゴル▽ブータン──に、新たにミャンマーが加わり12カ国・地域となった。
4人が入院中
11~15日の台湾での新たな感染確認はなかった。感染確認者は累計451人で、このうち海外で感染したとみられる輸入症例が360人、台湾での域内感染が55人、海軍の敦睦遠航訓練支隊の集団感染が36人。死亡した7人を除き、隔離入院中の感染者が4人いる。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722