ニュース 商業・サービス 作成日:2020年7月16日_記事番号:T00091062
国家通訊伝播委員会(NCC)は15日、インターネットを介した動画配信を行うオーバー・ザ・トップ(OTT)サービスの管理規範となる「網際網路視聴服務管理法(インターネット視聴サービス管理法)」の草案を明らかにした。60日間の公告、公聴会と各界の意見聴取を経て、行政院に提出される。16日付自由時報が伝えた。
同法案では、自主登録に加え、一定の経営規模があり、市場での影響力が大きい業者に対し「公告」により登録を義務付け、応じない場合に10万~100万台湾元(約36万~360万円)の罰金を科す。海外系の▽ネットフリックス▽LINE TV──、台湾系の▽myVideo▽CatchPlay▽friDay▽LiTV──などが対象となる見通しだ。また、中国系の愛奇芸(iQIYI)や騰訊控股(テンセント・ホールディングス)などが、両岸人民関係条例に基づく許可を得ずに台湾で違法にOTTサービスを提供することを阻む狙いがある。
また、通信設備・サービス業者は、違法な中国系OTT業者向けにサービスを提供してはならず、アクセス遮断にも協力しなければならない。応じない場合、50万~500万元の罰金が科される。ただ、学識者や業界からは、中国系業者による違法サービスを完全に遮断するのは技術的に難しく、アクセス遮断の責任をインターネットサービスプロバイダー(ISP)に転嫁すべきでないとの声も上がっている。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722