ニュース 電子 作成日:2020年7月21日_記事番号:T00091123
証券会社によると、中国メーカーによる台湾メーカーの買収案件が10件以上進んでおり、うち4、5件が今後3カ月以内に公表される見通しだ。IC設計会社などの半導体企業やアップルのサプライヤー2社が買収対象に含まれているという。21日付経済日報が報じた。
証券会社によると、中国メーカーはサプライチェーンから米国メーカーを除外する「米国外し」として、部品の発注先を台湾メーカーに切り替えていたが、最近は台湾メーカーを買収しようとする動きが増えている。緯創資通(ウィストロン)が中国・江蘇省昆山のiPhone組立工場を中国の立訊精密工業(ラックスシェア・プレシジョン・インダストリー)に売却すると発表したことも、そうした動きの一環だという。
証券会社は、台湾メーカーの多くは中国での工場設置から20~30年たち、関税などの優遇措置が期限を迎えた、あるいは近く迎えることもあり、生産コストが中国メーカーを上回るため、中国メーカーが台湾のアップルサプライヤーを買収することはアップルにとっても好都合だと指摘した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722