ニュース 商業・サービス 作成日:2020年7月24日_記事番号:T00091208
経済部投資審議委員会(投審会)は22日、中国の電子商取引(EC)サイト大手、「淘宝(タオバオ)」や「天猫(Tモール)」の台湾版ECサイトを構築するため、香港の淘宝国際展覧産業聯盟が3,000万台湾元(約1億1,000万円)相当を送金して台湾支社の増資を行う計画を却下した。自由時報が報じた。
投審会は、一般広告サービス業については中国資本の投資を解禁していないと説明した。また、主に台湾の消費者や売り手をターゲットとし、それらの情報を取得、伝送、保管するECサイトで、中国に設置されたサーバーを使用するのは、個人情報の越境伝送で、「大陸地区人民来台投資許可弁法」の投資禁止項目に当てはまると指摘した。
一方、昨年10月に阿里巴巴集団控股(アリババ・グループ・ホールディング)が英国資本の克雷達投資(クラダ・ベンチャー・インベストメント)にライセンス供与して開設したECサイト「タオバオ台湾」については、中国資本の違法投資でないか確認中と説明した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722