ニュース 社会 作成日:2020年7月27日_記事番号:T00091240
新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的大流行)発生後、世界初の再開となる大型クルーズ船によるツアーが26日、基隆港を出発した。行き先は台湾域内の離島に限られ、感染対策を伴う旅となるが、参加者は「長い間実現していない海外旅行気分を味わいたい」と期待に胸を躍らせた。
乗客915人を載せて26日午後6時、基隆港を出発した(交通部リリースより)
今回のツアーは旅行会社最大手の雄獅旅行社(ライオン・トラベル・サービス)が企画し、マレーシアのゲンティン・グループ傘下のクルーズ会社、ドリームクルーズ(星夢郵輪)のクルーズ船「エクスプローラードリーム(探索夢号)」を使用して催行するもので、基隆港を拠点として澎湖島や金門島、馬祖列島(連江県)などを巡る各種プランが用意されている。
ツアー料金は、1島のみに立ち寄る2泊3日プランが1人3,800台湾元(約1万3,700円)から、2島に立ち寄る3泊4日プランが7,300元から、3島に立ち寄る4泊5日プランが1万240元からとなっている。
ツアー実施に当たり、乗客はエクスプローラードリームの収容可能人数、3,600人の3分の1に制限し、新型コロナ感染が疑われる乗客、乗員を隔離するための陰圧室を22室に増やした。カジノやスパは利用中止となっている。
この他、新型コロナ感染予防のため、エクスプローラードリームは基隆港に入港した後、国際的な基準に基づく清掃、消毒が行われた後、政府関連機関の係員が船内に乗り込み、検疫体制を含めた総点検を実施した。
乗務員はツアー出発前、感染防止体制の整った「防疫ホテル」で14日間の外出制限「居家検疫」措置を受けた後、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)検査で感染の有無を確認する。
一方、乗客はツアー中、健康診断や消毒、社会的距離(ソーシャルディスタンス)の確保、上下船の際の検温を継続して実施する。食事は時間帯や食事エリアを分散して感染予防に努める。
船内で提供される飲食物は、台北万豪酒店(台北マリオット・ホテル)館内の鉄板焼きレストラン「Mark's Teppanyaki」のシェフが乗船して腕を振るうほか、▽「鬍鬚張(フォルモサ・チャン、日本名ひげちょう)」の魯肉飯(豚肉そぼろかけご飯)▽「台虎精醸」のビール ▽ 飲料スタンド「歇脚亭(シェアティー)」のタピオカミルクティー ▽ 微熱山丘(サニーヒルズ)のパイナップルケーキ──など、海外旅行で恋しくなる台湾の味も楽しめる。
通常のクルーズに比べると規制が多く、窮屈に感じるかもしれない。ところが、このツアーは発売されるや申し込みが殺到。ライオン・トラベル販売分は8月末までほぼ完売。いかに台湾市民が海外旅行を渇望しているかがうかがえる。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722