ニュース 電子 作成日:2020年8月5日_記事番号:T00091392
電子時報系のデジタイムズ・リサーチの統計によると、第2四半期のノートパソコン世界出荷台数(分離式は含まず)は5,185万8,000台で、前期比73.6%増、前年同期比24%増だった。2011年第4四半期以来で最高だった。新型コロナウイルス感染症の流行に伴うテレワーク(リモートワーク、在宅勤務)やオンライン学習向け需要が急増した。5日付工商時報が報じた。
上位は▽HP▽聯想集団(レノボ)▽デル▽アップル──の順だった。5位は宏碁(エイサー)で、教育や消費者向け需要が高まり、クロームブックが好調だった。
第3四半期は、日本の文部科学省による小中学生に1人1台のPCを整備する「GIGA(ギガ)スクール構想」向け調達が期待でき、ノートPC出荷台数は5,200万台と前期比23%増え、第4四半期は4,400万台と予測した。
クアンタ、受託生産首位
受託メーカーの第2四半期ノートPC出荷台数は、広達電脳(クアンタ・コンピューター)が1,450万台で世界首位だった。仁宝電脳工業(コンパル・エレクトロニクス)は1,250万台、英業達(インベンテック)は570万台、緯創資通(ウィストロン)は520万台だった。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722