ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

21年最低賃金は微増、月給2.4万元・時給160元【表】


ニュース その他分野 作成日:2020年8月19日_記事番号:T00091659

21年最低賃金は微増、月給2.4万元・時給160元【表】

 労働部基本工資審議委員会(最低賃金審議会)は18日、2021年より最低賃金を月給2万4,000台湾元(約8万6,000円)へと200元引き上げ、時給160元へと2元引き上げることを決定した。行政院の承認で最終決定する。蔡英文総統就任後5年連続の引き上げだが、新型コロナウイルス感染症の経済と社会への影響を考慮して、引き上げ幅は0.84%(時給は1.26%)にとどめた。19日付聯合報などが報じた。

/date/2020/08/19/16salary_2.jpg許銘春労働部長は18日、使用者側は据え置き、労働者側は3%引き上げを求めていたが、専門家の意見を参考に、折衷案としたと説明した(18日=中央社)

 労働部の試算によると、月給制で働く労働者155万8,500人(外国人労働者46万800人含む)、時給制で働く52万4,300人が恩恵を受ける。

/date/2020/08/19/salaries_2.jpg

 コンビニエンスストア、萊爾富(ハイライフ)は、店舗の正規雇用と非正規雇用の比率は1:2で、最低賃金引き上げで人件費が3%増えると指摘した。量販店大手、愛買(aマート)はパートタイム労働者が3割、スーパーマーケット最大手、全聯福利中心(PXマート)は4割で、それぞれ雇用や労働条件に影響はないと説明した。

 飲食店で働くあるアルバイトは、月60時間働いても120元しか増えず、むなしいと語った。