ニュース 政治 作成日:2020年8月20日_記事番号:T00091672
中国のハッカー組織が台湾の政府機関に情報通信サービスを提供するプロバイダーを経由し、2018年以降に少なくとも10の政府機関にサイバー攻撃を仕掛け、機密情報を入手しようとしていたとして、法務部調査局が捜査を進めている。20日付自由時報が伝えた。
同局によると、問題のハッカー組織は「Blacktech」「Taidoor」「MustangPanda」「APT40」と呼ばれ、台北市政府、経済部水利署水資源局、国立大学などにサイバー攻撃を仕掛けたとされる。調査局は専門捜査チームを設置した。
調査局情報セキュリティー工作站の劉家栄副主任は「政府の入札案件を受注した情報通信サービス業者は、政府機関の重要な情報システムの開発と運営を担当しているため、中国のハッカーの主な攻撃目標になった」と指摘した。一例として、ある情報通信サービス業者は政府機関のメールサーバー5台を管理しており、中国のハッカーはバックドア(システムへの侵入口)を仕掛け、同機関の6,000件のメールアドレスから情報を不正入手していた疑いがあるという。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722