ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

工業用不動産の取引額、早くも昨年通年に迫る


ニュース 建設 作成日:2020年8月31日_記事番号:T00091853

工業用不動産の取引額、早くも昨年通年に迫る

 総合不動産サービスの瑞普萊坊(リプロ・ナイトフランク)の統計によると、年初来(8月26日現在)の台湾全土の工業用不動産取引額は940億7,000万台湾元(約3,400億円)に達し、早くも昨年通年の945億元に迫っている。29日付自由時報が報じた。

 このうち、ファウンドリー最大手、台湾積体電路製造(TSMC)による取引額は計100億1,000万元と全体の10.6%を占めた。TSMCは南部科学園区(南科)にある中小型液晶パネルメーカーの瀚宇彩晶(ハンスター・ディスプレイ)の工場を48億4,000万元で、同じく南科にある液晶パネル用偏光板メーカーの力特光電科技(オプティマックス・テクノロジー)の工場を36億5,000万元で購入しており、年初来の1件当たりの工業用不動産取引額としてそれぞれ2位、5位を占める。

 瑞普萊坊の劉美華総経理は、米中貿易戦争と新型コロナウイルス感染症流行を受け、▽半導体▽産業高度化▽物流──関連の工業用不動産需要が高まっていると指摘した。