ニュース その他分野 作成日:2020年9月2日_記事番号:T00091906
労働部の1日発表によると、「減班休息」(景気を理由とした労働時間削減。いわゆる「無給休暇」。実際には有給を含む)の実施を届け出た企業は852社、対象者は1万9,850人で、8月24日発表時から32社増加、199人減少した。卸・小売業が18社・210人増加した一方、化学工業は4社・599人減少したのが目立った。2日付経済日報が報じた。
製造業は336社・1万3,484人で、24日時点から3社増加、484人減少した。対象者は全体の68%を占めた。
製造業のうち▽金属機電工業、178社・5,782人(5社・9人増加)▽民生工業、66社・2,834人(2社・98人増加)──は増加した。情報電子工業は34社・828人で、対象者のみ8人増加した。一方、化学工業は58社・4,040人で4社・599人減少した。労働部労働条件・就業平等司の黄維琛副司長は、▽ゴム製造、300人以上▽プラスチック製造、100人余り──の2社が終了したのが主因と説明した。
サービス業では、卸・小売業が260社・3,627人と、24日時点から18社・210人増加した。ある自動車部品、靴材料、アパレル卸売会社などが加わった。▽運輸・倉庫業、39社・779人(3社・41人増加)▽宿泊・旅行業、41社・637人(3社・31人増加)▽支援サービス業(旅行会社など)、52社・534人(2社・13人増加)──なども増加した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722