ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

《新型肺炎》実名制に中国製マスク混入、加利科技責任者が認める


ニュース 医薬 作成日:2020年9月7日_記事番号:T00091976

《新型肺炎》実名制に中国製マスク混入、加利科技責任者が認める

 台湾政府が新型コロナウイルスを受け実施しているマスクの実名制(本人確認)販売用に、加利科技(キャリー・ハイテク)が医療用でないマスクを中国から輸入して台湾製マスクに混入して納入し、不当利得を得ていたとして士林地方検察署(地検)が4日、同社責任者の林明進容疑者を聴取したところ、事実と認めた。6日付自由時報などが報じた。

/date/2020/09/07/09mask_2.jpgキャリー・ハイテクは9日より新北市八里区の工場で、マスク1枚当たり5元を返金する(6日=中央社)

 同社は8月に中国製マスク337万枚余りを輸入していた。検察の調べによると、政府の買い上げ価格は1枚3.1台湾元(約11円)で、同社が輸入した中国製マスクは1枚1元前後、差額は約2元。

 林容疑者は5日、350万元で保釈された。

127万枚を回収

 実名制販売で受け取ったマスクに「Carry mask」とロゴが入っていた場合、4日から11日まで全民健康保険(健保)の特約薬局や衛生所(保健所)で交換できる。中央流行疫情指揮中心(中央流行疫情指揮センター)のまとめによると、4~5日で127万9,177枚を回収し、うち9割が新北市だった。推計によると、全部で500万~1,000万枚となる見通し。

 王美花経済部長はマスク買い上げ対象「マスク国家隊」の54社を調査したが、現時点で違反は見つかっていないと述べた。

 中央流行疫情指揮センターは5日、医療用でない中国製マスクを昨年の2倍輸入しているマスクメーカーがあり、2週間以内に調査結果を発表すると明かした。また、実名制販売のマスクには1カ月以内に「MD(メディカル)」「MIT(メード・イン・台湾)」などの表示を求める方針だ。