ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台湾投資支援プラン、新たに4社70億元を承認


ニュース その他分野 作成日:2020年9月11日_記事番号:T00092061

台湾投資支援プラン、新たに4社70億元を承認

 経済部主導の投資台湾事務所(インベスト台湾)は10日、台商(海外で事業展開する台湾系企業)のUターン投資を促進する「歓迎台商回台投資行動方案」で2社、台湾残留投資支援プラン「根留台湾企業加速投資行動方案」で2社の投資計画、計70億台湾元(約250億円)への適用を新たに承認した。11日付工商時報が報じた。

 Uターン投資促進プランで承認されたサーバー筐体(きょうたい)の勤誠興業(チェンブロ・マイコム)は、米中関係の悪化による中国での経営リスクの高まり、および新型コロナウイルスによる影響を受け、生産ラインを台湾に移転する。嘉義県の馬稠後産業園区に22億元以上を投じて新工場を建設する計画だ。

 Uターン投資促進プランで承認された発光ダイオード(LED)の大三得光電(サンライト・エレクトロニック)は、中国広東省の深圳工場の生産ラインを全て台湾に移転する。本社のある宜蘭県に5億元を投じて新工場を建設する。

 この他、残留投資支援プランでは、ゴルフボールの明揚国際科技(ランチ・テクノロジーズ)、中国石油化学工業開発(CPDC、中石化)の投資計画が承認された。