ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

《新型肺炎》8カ月ぶり域内感染、年越しイベントはマスク着用(トップニュース)/台湾


ニュース 社会 作成日:2020年12月23日_記事番号:T00093822

《新型肺炎》8カ月ぶり域内感染、年越しイベントはマスク着用(トップニュース)/台湾

 8カ月ぶりの新型コロナウイルスの域内感染確認を受け、中央流行疫情指揮中心(中央流行疫情指揮センター)は22日、不特定多数の人が集まり、近距離で長時間接触するカウントダウンイベント(年越しイベント)の開催を禁止しないが、参加者や主催機関は▽全行程でマスク着用▽屋内イベントで「実聯制」(連絡先など最低限の個人情報を取得し、最大28日間保管する)を実施──など5つの原則を遵守してほしいと発表した。疑わしい症状があったり、外出制限の対象者が参加した場合は、最高100万台湾元(約367万円)の罰金を科す。23日付経済日報などが報じた。

/date/2020/12/23/00amei_2.jpg台東県では、アーメイの年越しライブ会場の建設を進めている(22日=中央社)

 中央流行疫情指揮センターが発表した5つの原則は、▽主催機関は会場で消毒用品を提供し、公共トイレの消毒の頻度を増やし、医療対応施設を設置する。指定の販売エリア以外で飲食物を販売しない▽屋内イベントは自由席のチケットを販売せず、実聯制を実施する。入り口で検温と手の消毒を行う▽参加者は、全ての行程でマスクを着用する。水分補給以外に飲食を禁止する。注意に従わない場合は処罰する▽「居家検疫」(海外からの入境者に対する外出制限)、「居家隔離」(感染者との接触者に対する外出制限)、「自主健康管理」(手洗い、外出時のマスク着用、公共の場所への出入り自粛など)の対象者、または発熱や呼吸器の異常、下痢、味覚障害などの疑わしい症状がある人は、出演者やスタッフであってもイベントに参加しない▽イベント参加中は通知を受信できるよう携帯電話を携帯する──。

 4月12日以来の確認で、56人目の域内感染者となった30代台湾籍女性(第771例)は、20日に感染確認を発表したニュージーランド籍のパイロット(第765例)と頻繁な接触があった。中央流行疫情指揮センターの指揮官の陳時中衛生福利部(衛福部)長は、地方政府との会議の結果、新規の域内感染(第771例)は感染経路が明確なので、大規模イベントの中止を強制しないことに決めたが、主催機関が対応計画を制定または執行しなければ、地方政府は中止を命じることができると説明した。

 中央流行疫情指揮センターは3月5日、大型集会・大規模イベントの中止・延期の要請基準を定めたガイドライン(指針)を発表。域内感染ゼロが続き、「実聯制」を条件に大型集会・大規模イベントの参加人数制限を撤廃していた。

新北市、屋外イベント一部中止

 台北市政府は、年越しイベントを開催するが、マスク着用、屋台での飲食禁止を求める。今後、新たな域内感染が15人まで増えれば、オンライン開催に変更する。台北101は、年越し花火は実施すると表明した。

 新北市政府は、11月13日から来年1月3日まで開催しているクリスマスイベント「新北歓楽耶誕城(クリスマスランド・イン新北市)」のうち、屋外での記者会見などのイベントを取り消す。八里区での31日午後8時21分からの花火ショーなどは実施する。

 台中市政府も、年越しイベントを開催するが、全行程でのマスク着用を求める。台南市政府や高雄市政府もマスク着用を求める。

新規確認15人が鍵

 人気バンドの五月天(メイデイ)は25日からの桃園市での屋外ライブを予定通り開催するか検討中だ。人気女性歌手、張恵妹(アーメイ)は生まれ故郷の台東県での無料の年越しライブを予定通り開催する。台東県政府は、新たな域内症例が15人以上になれば、入場を禁止すると説明した。

 交通部観光局東北角国家風景管理処は、新北市貢寮区の福隆での初日の出イベントを取りやめると表明した。開催14年で初の中止となる。

 蔡英文総統は、政府の防疫対策は緩めておらず、市民も気を緩めないでほしいと呼び掛けた。蘇貞昌行政院長は、クリスマスや年越しイベントなどは感染対策を強化して開催するが、自宅でテレビを見ながら過ごす方がいいのではないかと語った。

 経済部は、マスク関連メーカーと連絡を取り合っており、在庫は5億2,000万枚あり、日産能力は3,000万枚まで引き上げられると、マスク着用を呼び掛けた。