ニュース 社会 作成日:2021年3月29日_記事番号:T00095309
中央流行疫情指揮中心(中央流行疫情指揮センター)指揮官の陳時中・衛生福利部(衛福部)長は27日、2段階に分けて入境制限を緩和する方針を示した。新型コロナウイルス感染症ワクチン接種率が60%未満の第1段階では、台湾入境前の新型コロナウイルス感染症ワクチン接種とPCR検査の陰性の証明書を提出し、入境後にワクチン接種、抗体検査を受ければ、14日間の外出制限「居家検疫」期間を7日間に短縮する申請を可能にする方向だ。具体的なスケジュールは未定。29日付蘋果日報などが報じた。
ワクチン接種率が60%以上となり、集団免疫を獲得すれば、第2段階として、入境後の居家検疫を免除する考えだ。専門家は、ワクチン接種率60%となるのは、来年の春節(旧正月、2022年は2月1日)との見方を示した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722