ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

4月輸出総額、2カ月連続で最高水準(トップニュース)/台湾


ニュース その他分野 作成日:2021年5月10日_記事番号:T00095983

4月輸出総額、2カ月連続で最高水準(トップニュース)/台湾

 財政部統計処が7日発表した4月の輸出総額は、前月比2.6%減、前年同月比38.7%増の349億6,400万米ドルと、3月の358億8,700万米ドルに次ぐ過去2番目の高水準だった。前年同月を上回るのは10カ月連続。2010年8月以来の大幅成長だ。半導体など電子部品は輸出全体の38.6%を占め、過去最高を更新した。8日付工商時報などが報じた。

/date/2021/05/10/31export_2.jpg

 蔡美娜・統計処長は、輸出好調の理由として、▽新型コロナウイルス感染症の世界的流行に伴う、テレワーク(リモートワーク、在宅勤務)やオンライン学習向け需要、▽世界の生産活動拡大による在庫積み増し、▽部品の供給不足、生産能力の逼迫(ひっぱく)、▽国際原料価格の上昇──などを挙げた。

 主要製品別で、電子部品は135億500万米ドルで、前年同月比34%増だった。2桁成長は15カ月連続。うち半導体は122億4,300万米ドルで34.9%増だった。ダイオードは44.1%増、コンデンサーや抵抗器は35.2%増、プリント基板(PCB)は10.6%増だった。

 情報通信技術(ICT)・オーディオ製品は47億1,200万米ドルで、前年同月比35.9%増だった。コンピューター用部品は57.1%増、記憶媒体は34.7%増、ネットワークスイッチやルーターは20.8%増、PCと付属ユニットは17.8%増だった。

 パネルなど光学器材は10億8,800万米ドルで前年同月比17.7%増だった。

 従来型産業のうち、鉱産物は9億8,000万米ドルで前年同月の2.28倍と大幅成長だった。原油価格の上昇が貢献した。

 この他、▽卑金属(ベースメタル)、26億5,300万米ドル(前年同月比40.7%増)、▽ゴム・プラスチック、24億2,000万米ドル(52.5%増)、▽機械、22億米ドル(27.6%増)、▽化学品、18億9,600万米ドル(55.4%増)、▽輸送機械、11億2,800万米ドル、(68.5%増)、▽電機製品、11億1,700万米ドル(33.1%増)、▽紡織品、7億7,100万米ドル、(48.5%増)──といずれも2桁成長だった。

主要輸出先別、軒並み2桁成長

 主要輸出先別では、中国(香港含む)が148億2,100万米ドルの前年同月比32.2%増で、過去3番目の高水準だった。電子部品は32.9%増、ICT・オーディオ製品は35.6%増だった。

 続いて▽東南アジア諸国連合(ASEAN)、57億7,000万米ドル(前年同月比51.2%増)、▽米国、49億3,400万米ドル(35.2%増)、▽欧州、28億7,300万米ドル(47.4%増)──。

 日本は25億2,600万米ドルで前年同月比28.4%増と、過去最高を更新した。

 蔡・統計処長は、5月の輸出総額は前年同月比25〜31%増の300億米ドル以上と予測した。ファウンドリーやパッケージング・テスティング(封止・検査)、パネルなどの好調が続くとの見方だ。

【図】