ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

上半期の不動産取引件数、新竹県は3割成長


ニュース 建設 作成日:2008年8月20日_記事番号:T00009661

上半期の不動産取引件数、新竹県は3割成長

 
 上半期の不動産物件の取引件数は、新竹県が前年同期比30.8%増の7,140件で、成長率が県市別で域内最高だった。20日付経済日報が内政部統計処の統計として報じた。
T000096611

 
 新竹科学工業園区(竹科)や竹北特区の「ハイテク(高科技)、高学歴、高所得の3高層」が不動産取引件数を引き上げたとみられる。

 業界団体、新竹県建築開発公会の徐栄聡理事長によると、ある消費力調査では2位が新竹市、3位が新竹県となっているという。また、行政院主計処の統計によると、新竹市では2006年、▽1世帯当たりの平均経常性給与(非固定の手当てなどを除く)、年間156万3,000台湾元(約546万円)▽税金や社会保険料などを差し引いた可処分所得、117万1,000元▽消費支出、97万2,000元──と高い数値になっていると指摘した。

 新竹市の上半期の不動産物件取引件数は、前年同期比6.5%増の6,046件。成長率は県市別で4位だった。台北市は9.1%増の3万7,051件で、成長率は2位だった。